ハウステックス本社のB1にある、
くらもとシネマでは毎月第1土曜日に、
SDGsをテーマにした映画を上映しています。

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

9.6 sat 13:00
心豊かになる2本立て!
一般 ¥800 中学生以下 ¥400

The Repair Cafe
リペアカフェ

「修理したいのはモノだけじゃなかった。」オランダ発祥リペアカフェに集う、人とモノを巡る物語。リペアカフェにはどのような人とモノが集うのか?壊れかけた「モノ以上のもの」を直す人々の物語がここにある。(本編30分)

食べることは生きること
アリス・ウォータースのおいしい革命
予約の取れないレストラン“シェ・パニース”のオーナーで、エディブル・スクールヤード(食育菜園)の創始者アリス・ウォータース。世界中の料理人と教育者に影響を与える彼女が信じる「おいしい革命」とはー?(本編66分)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
1.「リペアカフェ」

お店では修理を受け付けてくれない壊れた家電や服、自転車など、あらゆるものを地域のボランティアが無料で直してくれる、オランダ発祥のリペアカフェ。実は彼らの役目は、モノを修理するだけではない。IDEAS FOR GOODが贈る、初のオリジナルショートドキュメンタリー『リペアカフェ』は、そんなリペアカフェ発祥の地であるオランダ・アムステルダムを舞台に、彼らの活動に密着。その中で生まれたコミュニケーションから、私たちの身の回りにあるモノと人との関係性や、真の豊かさを見つめ直します。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
「リペアカフェ」予告映像
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
2.「食べることは生きること」

2023年、アリスの集大成となる書籍『スローフード宣言 ー食べることは生きることー』(海士の風)の出版1周年を記念して、著者来日ツアーが開催された。アリスが日本各地を訪れ、学校給食を味わい、大地の守り手である生産者、料理人と触れ合っていく。そこで語られる力強い言葉と、彼女のまなざしが日本の「美しさ」を浮き彫りにする。日本、そして彼女の拠点であるカリフォルニア・バークレーでの取材を通じて、「おいしい革命」の探求へと向かう。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
「食べることは生きること」予告映像

2040
地球再生のビジョン

11.1 sat 13:00
一般 ¥800 中学生以下 ¥400

オーストラリアの映画監督デイモン・ガモーが、娘の世代に希望ある未来を残すため世界11か国を巡り、ドーナツ経済学や電力シェアのマイクログリッド、リジェネラティブ農業や海洋パーマカルチャーなどの実践を取材。専門家や子どもたちの声を交え、CGや映像表現で「2040年に実現できる持続可能な未来」を描いたドキュメンタリー。
「ベルベット、君に暮らしてほしい未来を描くよ」

4歳の娘を持つオーストラリアの映画監督デイモン・ガモーは、娘たちの世代には希望を持てる未来に生きてほしいと願い、もし悪化する地球環境を再生できるようなアイデアや解決策が今後急速に世界中に広がれば、娘が大人になる2040年にはどんな未来が訪れるだろう?と、解決策の実行者や専門家に会うため世界11ヶ国を巡る旅に出る。
「2040 地球再生のビジョン」予告映像

ハーブ&ドロシー2
ふたりからの贈り物

12.6 sat 13:00
一般 ¥800 中学生以下 ¥400

ごく普通の郵便局員と図書館司書の夫婦が、世界屈指のアートコレクターに!
全米50州へ前代未聞のアート寄贈の旅に出る!

笑いと涙あふれる感動の完結編。
「NYの1LDKの部屋から始まった二人のささやかなプランが、やがて歴史に残る大事業に」

前作『ハーブ&ドロシー アートの森の小さな巨人』で世界を魅了した、ニューヨークの小さなアパートから始まった一組の夫婦の物語。
元郵便局員ハーブと図書館司書ドロシーは、質素な暮らしの中で世界屈指のアートコレクションを築き上げ、全てをアメリカ国立美術館に寄贈した。
そして本作『ハーブ&ドロシー ふたりからの贈りもの』では、二人の人生とコレクションのその後を描く。
5,000点近くに膨らんだ作品は全米50州に散らばり、前代未聞のアート寄贈計画が動き出す。
夫妻とアーティスト、そして街の人々は、この贈りものをどのように受け止めるのか。
アートとは、特別な人だけのものではない。
与え、共有することで広がる豊かな体験――そのメッセージを、二人は今も世界に届ける。
「ハーブ&ドロシー2 ふたりからの贈り物」予告映像
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

ラディカル・ラブ
~サティシュ・クマール 巡礼の旅~

1.10 sat 13:00
一般 ¥800 中学生以下 ¥400

かつて核兵器廃絶を求め1万3,000キロの平和巡礼の旅を成し遂げた
現代を代表する思想家・平和活動家サティシュ・クマールの信念とは ―

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
「幸せでありたければ、ただ愛すること。愛、愛、愛、いつでも愛!」 ― サティシュ・クマール
サティシュ・クマールは9歳の時にジャイナ教の修行僧となり、18歳の時に還俗。ガンジーの非暴力と自立の思想に共鳴し、現代の代表的な思想家、平和活動家、教育者、エコロジストとして70年近くにわたって世界中に影響を与え続けている。
本作では、これまでのサティシュの”巡礼の旅”を振り返り、サティシュが先人や母、妻との暮らしから学んだ自身の根底にあるものを再確認する。1973年からイギリスに定住。1991年に設立した、自然から学びホリスティックな教育を目指す先駆的な教育機関シューマッハ・カレッジでは自らも料理し世界各国から集う人々と食事を共にし語り合う。故郷のインドでは、著名な環境活動家であり盟友のヴァンダナ・シヴァと共同設立した生物多様性や種子の保全、有機農業を推進するナヴダーニャの哲学講義で平和を説く。愛のエネルギーに満ち溢れ、力強い言葉とあたたかいまなざしで、現在も愛と平和のメッセージを伝え続けている。

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
「ラディカル・ラブ ~サティシュ・クマール 巡礼の旅~」予告映像

過去の上映作品

プラスチックの海
もったいないキッチン
コペンハーゲンに山を
草間彌生∞INFINITY
デイヴィッドとギリアン
ハーブ&ドロシー
パレスチナのピアニスト
LIGHT UP NIPPON
日本を照らした奇跡の花火
happy しあわせを探すあなたへ
ミッション・ジョイ
SONITA
simplife
よみがえりのレシピ
バベルの学校
ザ・テノール 真実の物語
戦地で生まれた
奇跡のレバノンワイン
ミッション・ジョイ
困難な時に幸せを見出す方法
ANIMAL
ぼくたちと動物のこと
ピース・バイ・チョコレート
ガザ・サーフ・クラブ
トゥルーノース
私は憎まない
草間彌生∞INFINITY
The Swimming Clown
水の導化師の物語
ザ・トゥルー・コスト
ファストファッション 真の代償
食べることは生きること
アリス・ウォータースのおいしい革命
リペアカフェ
0円キッチン
2040~地球再生のビジョン~
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

くらもとシネマ

東京都杉並区永福4-13-3
株式会社ハウステックス本社ビル 地下1階

お問合せ先
フリーダイヤル 0120-363-068
https://www.housetecs.co.jp